投資はゼロサムではなくプラスサムという話はよく聞くと思います。「経済が成長し続けるため」「保有資産が付加価値を生み出すため」というのが理由です。
労働力などの概念的な利益としてはその通りと思いますが、実際に得た金銭はどこから来ているのか、だれが払っているのかがスッキリとは腑に落ちてはいませんでした。
長らく考えていたのですが、個人的には下記のように理解するとしっくりきました。
今の自分の投資対象について、未来に価値があると考える誰かが購入し、もっと未来に別の誰かが購入し..を繰り返す「現在と未来のゼロサム」(そして最後に投資対象や市場自体が最期を迎えると時価総額が0になって無価値になる)
つまり、「投機は現在同士のゼロサム」「投資は現在と未来のゼロサム」であり、未来から利益を得ることが投資なのかなと思っています。
自分自身の未来へ投資しつつ、未来から利益を得ていくという、面白い投資をしたいと思います。